ポケットカード株式会社 ファミマカードWEBサイト

ETCカードは有料道路の料金所をノンストップで通行可能にするETC専用のICカードです。

入会金・年会費は無料で、マイレージサービスや各種ETC割引などの有料道路事業者のサービスも受けられます。

ETCカードの特徴

ETCカードのご利用代金はファミマカードでお支払い
ETCカードのご利用代金は、ファミマカードのご利用代金とあわせて請求いたします。
※ETCカードのご利用分は、カード特典での割引対象外です。
有料道路事業者のサービスを受けられる
マイレージサービスや各種ETC割引を受けることができます。
※サービスの詳細はETC総合情報ポータルサイトでご確認いただけます。

ETCカードのご利用について

ETCカードを車載器に挿入することで、ETCシステムをご利用いただくことができます。

ETCシステムをご利用の際は、ご利用手順とETCシステム利用規程をご確認ください。

ETCカードを車載器にセットする。

安全走行のため、停車中にETCカードを車載器に挿入してください。

  • 車載器からエラーの案内がある場合はご利用いただけませんので、必ずご確認ください。
  • ETCカードの有効期限が有効であることを必ずご確認ください。
有料道路入口ゲートへ進入する。

有料道路の入口に近づくと車線案内表示板がETC車線のおおよその位置を示しています。ETCと表示のあるレーンにお進みください。

  • 車線内はゆっくりとお進みください。
入口ゲートを通過する。(ノンストップ)

入口ゲートの車線脇の表示器に通過のサインが表示され、バーが上がります。

  • バーが上がらない場合は、停車し収受員を呼んでください。
有料道路出口ゲートへ進入する。

有料道路を走行し、出口に近づくと車線案内表示板がETC車線のおおよその位置を示しています。ETCと表示のあるレーンにお進みください。

出口ゲートを通過する。(ノンストップ)

車線脇の表示器に通行料金と通過のサインが表示され、前方のバーが上がり通行ができます。これでお支払は完了です。

  • バーが上がらない場合は、収受員を呼んでください。
ETCカードを車載器から取りはずす。

車を降りる際には、 ETCカードを車内に放置せず、必ずご携帯ください。

お申込み方法

ファミマカードをお持ちの方

会員専用ネットサービスからお申込み

会員専用ネットサービスにログインいただき、メニュー内「各種サービスお申込み」の「ETCカードお申込み」からお申込みいただけます。

お電話でお申込み

ファミマカードサービスデスクにお電話ください。

ファミマカードサービスデスク
携帯電話から
携帯電話以外から

受付時間 9:00~17:30

  • IP電話および携帯電話各社のかけ放題プランをご利用の方は「06-7635-2699」へおかけください。
  • 海外からのお問い合わせは海外専用ダイヤル「81-6-7635-2700」へおかけください。
  • お電話の際はお客様の電話番号を通知しておかけください。
  • お客様との通話はサービス向上および内容確認の目的で録音させていただいております。

これからファミマカードをお申込みされる方

郵送でお申込みの場合に限り、ファミマカードのお申込み時に、まとめてETCカード発行のお申込みができます。
ファミマカード郵送用申込書の「ETCカードのお申込み」欄で、「申込む」をマークしてください。

ファミマカード申込書

ETCカード規定

ETCカード規定をよくお読みいただいたうえでETCカードをご利用ください。